梅雨の季節になりましたが!

パパヒロヤ

2016年06月09日 18:45

★梅雨の季節になりましたが!





■梅雨の時期 カラダの重さや だるさを感じませんか?!



◎湿邪
       *東洋医学では、湿気の邪気のことを「湿邪」と言います。

       スポンジが水を吸収するように、 湿気が多いと 汗腺が覆われて汗が出にくく、

       体内に溜まっていきます。 水を吸ったスポンジが重くなるように、身体が重くなる。


◎これからの雨の季節、 蒸し暑くても カラダの芯が冷える気がしませんか?

 水は人間になくてはならないものですが、湿度の高いところに 長時間いると、発汗が

 うまく行われず、余分な水分が排出できなくなってしまいます。
  
 「湿邪」が 体内の色々な場所に 溜まって「冷え」を起こすと考えられています。

 冷えると血液の循環が滞って代謝が悪くなり、 汗や尿で水分をしっかり排出できません。

 すると むくみも おこりやすくなります。


   




  ★レオピンは 血流をよくすることで、 

  カラダの細胞の 隅々まで

  酸素と 栄養を届けて 余分な 水分を

  排出してくれます!!