スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2008年09月22日

ばら園からローズハンドクリーム 新発売!

  資生堂  ばら園から

  高級ハンドクリーム
  ローズハンドクリーム RX  新発売!

 ▼あなたの指先から、ばらの花の贅沢な カオリがにおいたちます!







●手や指先に贅沢なうるおいを与え、

ばらの香りがほのかに持続します。

 ヒアルロン酸、コラーゲン、尿素を配合



 
                                   60g¥1050

・ばらのアロマ効果で、リラックス感を誘います。


*これから、ハンドクリームをお求めになる方が多くなる季節です。

お手ごろのものから、ちょっとお高いものまで・・・・

人前にでることの多い方は、是非この “ローズハンドクリーム” 1本

お持ちになり、会話の前に、ひとと塗りされますと、絶対、心も和み、

絶対!会話もはずむこと 請け合いです!!
icon105  


Posted by パパヒロヤ at 18:37Comments(0)お化粧品のこと

2008年09月12日

腸内環境を良くしましょう!

●健康な腸って、

     どんな状態を言うのでしょうか?


(答え)・腸内細菌がバランスよく住みついている状態をいいます!


▼私達の腸の中には、100種類、約100兆個の細菌がすみついています。

腸内細菌は、おおよそ 善玉菌と悪玉菌にわけられ、腸の健康は、これらの腸内細菌の

バランスによって左右されています。

善玉菌の代表は、ビフィズス菌などの乳酸菌です。
              ・・・・・・善玉菌が優勢になると、免疫力が高まり、病気に罹りにくい。

悪玉菌の代表は、ウェルシュ菌など
      ・・・・・・悪玉菌が増えると、腸の働きが悪くなって有害物質がたまりやすくなり
           免疫力が低下し、色々な病気の引き金になります。

◎ここで、ご紹介するのが、レオピンロイヤルをつくっている湧永製薬からでています

     “乳酸&カテキン”

   *腸内環境をバッチリ整えます!







▼腸内環境の悪化が引き起こす病気

①免疫力の低下・アレルギー

②大腸の病気

③肌荒れ

④疲労感

⑤便秘・下痢

⑥冷え(血行不良のため)

⑦生活習慣病など



▼もちろん、「乳酸&カテキン」をのまれるときは、

やはり、基礎薬としてレオピンロイヤルを服むのをお忘れなく!

また、繊維質たくさんの“グリーン末”も一緒にとられると、バッチリですよ!!  


Posted by パパヒロヤ at 01:37Comments(0)サプリメント

2008年09月09日

“疲れ”を貯めないで下さい!!

icon134▼いい季節になってきました!

“疲れ”を貯めていませんか?





▼今日の“疲れ”は今日のうちにとりましょう!

毎日の「レオピン ロイヤル」は、忘れずに。

必ず、食卓に置いて、食事が済んだら、レオピンを作って 服む!

習慣になると、これが 服まなきゃいけないように なるんだなあ!



●「レオピンロイヤル」は万能薬ではありません!

 しかし、皆様が毎日、健康で元気にお仕事できる お手伝いを

 最大限できる健康づくりに、 もっともお役に立つ、お薬だと確信しております。

 その証拠に、レオピンは世界46カ国にて、世界中のみなさんに 服まれています。

 *国によっては、お薬としてではなく、サプリメントとして販売されています。
  


Posted by パパヒロヤ at 19:03Comments(2)お薬のこと

2008年09月06日

しみ・生理不順・生理痛などでお困りの方に

しみでお悩みの方や

  生理不順・生理痛でお困りの貴女に
  ケイホープB
                     10日分¥2625



▼ケイホープBは桂枝茯水製乾燥エキスに4種類のビタミンを配合し、糖衣錠にしてあります。
 
 比較的体力があり、のぼせて足冷えがする、シミや生理不順、生理痛の方に効きます。





 
◎もちろん、基礎薬としてレオピンロイヤルは忘れずにお服み下さい!  


Posted by パパヒロヤ at 01:39Comments(0)お薬のこと

2008年09月02日

健康は人生の金メダル

●北京オリンピックが終わり、

     少し、さみしくなりましたが!!


▼9月になりましたface15

これからが、ひと働きです!

やっぱり、ここで毎日の レオピンロイヤルは欠かせません。





*24時間休むことなく動き続ける現代社会において、疲労感を訴える方が増えています。

季節がかわり、9月になり、そろそろ「疲れ」を訴える方も出てきます。

しかし、7月・8月のこのブログで色々、「夏バテ予防法」や「疲れをとる生活習慣」等を

書かせていただきました。それを忠実に守ってこられた方は、この時期においても

「疲れ知らず」だろうと思います。

「疲れ」を測る機械はありません。しかし、「疲れ」を予防し、疲れからくる色々な疾患に対して

充分に応えてくれるのが、レオピンロイヤルです!




  


Posted by パパヒロヤ at 02:06Comments(0)お薬のこと