2015年02月25日

“冬バテ“に気を付けよう

★本当に 半年ぶりの ブログです!

  『冬バテ』って あるの 御存じですか!


“冬バテ“に気を付けよう


◎「夏バテ」は誰でも 知っているのですが 「冬バテ」なるものも 実際 あることが 最近 言われています。

「冬バテ」は 本当は かなり前から 言われていたのですが ・・・

本当は 夏バテ より より多くの症状で もっと 重度な症状になることもあるのですが

自分では 気が付かないで 生活していたのです。


★自律神経は シーソーのように うまくバランスをとっているのですが 

あまり 寒暖差が 激しいと バランスが 壊れてしまいます。

そして 色々な 不調が出てくるのです!

★毎日の生活を正して 交感神経の高ぶりを抑えることと 温度差をできるだけ

下げることに つとめ この冬を 乗り切ってまいりましょう!

◆◆◆この季節も

    レオピンロイヤルと エナックW は 最高の組み合わせです。

  みなさん 根気よく お続けくださいませ。


同じカテゴリー(お薬のこと)の記事画像
1適で 充血をクリア!
どこが悪いわけでもないが、ちょっと?
死ぬほど 疲れを感じる時
2月29日は 4年に一度の にんにくの日です
からだにやさしい お薬 あります
イライラが続く  梅雨だる!
同じカテゴリー(お薬のこと)の記事
 1適で 充血をクリア! (2025-03-25 15:36)
 どこが悪いわけでもないが、ちょっと? (2025-02-22 16:12)
 死ぬほど 疲れを感じる時 (2024-08-06 16:28)
 2月29日は 4年に一度の にんにくの日です (2024-02-17 18:10)
 からだにやさしい お薬 あります (2023-09-22 18:04)
 イライラが続く  梅雨だる! (2023-06-30 16:17)

Posted by パパヒロヤ at 02:32│Comments(0)お薬のこと
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。